投資家の本懐

FX、不動産投資、その他投資全般について

少しだけ真面目に金融政策について

いいかげん、FRB等、現況が見ていられなくなってきたので
多少真面目に書いてみる。
(どうせ俺がこんなところで吼えたって何も変わらないんだけれど)

まず基本中の基本の金融政策について。

不況時に金利を落とすというというのは、市中に金を回すということ。
中央銀行が安い金利で市中に金を出し、回るお金の総量を増やす。
すると、徐々にお金が余り、物価が上がり、賃金が上がり…
市中の金が余れば、やがてインフレに向かうので
このとき、出口を取る。
つまり、市中に回るお金の総量を減らす。
これが今、FRBの行っていることなのだが…。

現状では、お金の総量をどうしようと、インフレは中々収まらない。
そもそも現在のインフレは、お金が余ったことがスタートではない。
原因は単純に、コロナとウクライナ
お金が余ったからインフレになったのではなく、
商品が不足気味だからインフレになっている部分が大きい。
なのに、お金の総量を減らせばインフレが収まるという考えが、多少筋が悪い。
だからインフレも収まらず、おかしな方向へ行きつつある。

さらにもうひとつ、問題点がある。
現在のFRBは、一方で市中からお金を引き上げつつ、預金保護という形で
預金者を通じてお金を市中に出している。
(債権の現在価格ではなく、購入時価格で貸すというのは、結局預金保護
急激な利上げでおかしくなっている銀行は、そこそこ多い。
一部の破綻銀行の預金を保護するなら
今後破綻する銀行の預金も保護しなければ、ダブルスタンダードになる。

結論から言うと、FRBは急激に利上げをしすぎた。
ペースが早すぎることもあって、
一般銀行の保有している債権が「逃げ場」を失い
バランスシートに問題が発生してしまっている。

では、利上げ以外でインフレをどう抑制するのか?
これは、一部では岸田政権でも行っていることだが
ウクライナ紛争などの外部事情で、入手が困難になっている
ガスなり小麦なり、そういった商品に補助金を出すことで
商品価格の抑制を狙うべきだった。

前々回の記事で、アメリカの政策とFRBの動向に矛盾があるのではないか?
という内容を、ChatGPTに問うてみたわけだが
実際、ボクの考える政府の政策には、やはり多少の問題はある。
アメリカ政府は、コロナでお金をバラ撒き、奨学金の返済を一時停止して
間接的にお金を巻いてと、無差別にお金を巻きすぎたように思う。

アメリカ国内だけで、経済が回っているのであれば
現状のやり方でも構わなかった。
しかし現状、コロナ・ウクライナなどの事情で
輸入品の価格も高騰しており、これを購入する為にドルが
国外に向けて流れている。
この部分は、いくら利上げをしてお金を減らしても、価格は下がらない。

このまま進めば、金融システムは破綻するし
これを根本からリセットするとなると…歴史的に見ると、怖いことに、戦争が一番簡単な解決となってしまう。
さあどうするFRBよ…。
ハショリ過ぎたから、分かりにくい内容になっちゃったかなあ?

いずれにせよ、FRBは預金を守る姿勢を打ち出す以上、ますます利上げを停止しにくくなっている。
そして困ったことに、利上げをしてもドルが下がる状況まで来ている。
ドルが下がれば、ますます輸入品のドル価格は上がり
インフレも抑止しにくくなってしまい、ますます利上げを停止しにくいという
ずばり、悪循環。

まあ、いずれにしても、出口なんて簡単に取れないってことですかねー。