投資家の本懐

FX、不動産投資、その他投資全般について

天皇制について、以前にちらっと書いたかもしれないが…
ここでは別に、
天皇万歳」とか「天皇制反対」とかを書きたいわけじゃない。

もちろん、政治的な主張をしたいわけでもない。
政治的なことを書くなら、天皇制じゃなく
大阪万博」についての方が、よほど言いたいことはある。
でも…そういうことじゃなくねー。
ま、何が言いたいかは、読めばわかるように書くつもりだが
例によって迷走するかもしれない。

 

権力は継承できるが権威は継承できない。
先日ふと、これって誰の言葉だっけ?と、BingAIに訊いてみたところ
マックスウェーバーだと。

権力は…の言葉の意味は、想像すればわかりやすいだろうが
一応補足しておく。

むかしむかし、ある賢い王様がいました。
王様は良い政治を行い、民からの信頼もとても厚かったそうで。
ただ、ひとつだけ…王には悩みがありました。

王子は…彼の息子は…大バカだったのです。

王の死後、王子が新たな王となり
民は王を心の中で「バカ王」と呼ぶようになり…

これでだいたいわかるでしょう。
王としての権力は、王子なり、あるいは他の誰かに譲れますが
「素晴らしい王」という評価=権威は 譲れないモノなわけです。

でね、ふと疑問が沸きました。
ローマ法王の権威って継承されてね?

AIの回答を、ボクなりに書き直します。
法皇が選ばれるにあたり、
まず、法皇を誰にするか決める人間が、既に一定の権威を持っている。
彼らがおかしな者を選ぶはずがない、という信頼が生まれる。
その上で、慎重に審議を重ねて、最終的に合意の上で選ばれるのが法皇
また、当然だが候補となる者も、その時点で、一定の権威を持っている。

ひらたく言うと
「こいつらすげえな」って思われてる人らが集まって
「こいつが一番すげえ」って人を一人、話し合って決めてるんだから
おかしな人が選ばれるはずがない、という信頼がそこにあるわけです。

考えてみれば、コンクラーベで、話し合い結果として
合意がなされたか、まだ話し合いの途中かを、煙の色でだけ教え
話し合いの内容はおろか、同席することすら認めないという姿勢自体が
権威を作り出す舞台装置でもあるのかもしれませんね。

じゃ? 日本の天皇は? これは権威を継承しているんじゃね?
AIの回答は続きます。
日本国憲法を見てごらんなさい。
天皇の権威は、国民の総意で支えられてるんですよー、と。
えー、まあわかるけど、うーん…。

 

でね、思うんですよ。

権力って力ですよねー。
何もそれって政治力だけじゃなく、特定の場で
特別に意見に重きを置かれる立ち位置って、全部権力です。
ま、会社で言えば多くの場合、社長は権力者だと言えなくもない。

でもさ、社長が権力者だと仮定して、社員って、いつでも辞められるよね。
社員が社員で居るのって、社長にそれなりの権威があるから、なわけです。
もし社員が「こいつはアカン、大アホや。付いてったら地獄を見る」と思えば
みんな去っていきます。

ボクの考えって「タダで所持出来るモノは何もない」が根底なので
その考えで言うと
社長はまあ、もちろんお金も出資してはいますけど

「少なくとも、見込みのないバカだと思われないように」
「多少でも信頼されるように」って、労力を使う。
その労力のベクトルが、正しい方向に、どれだけの労力をかけるかに従って
一定の権威が保たれるわけです。

「権威は、努力の結果でもある」

努力して、その努力の結果によって
それに見合った権威が与えられるわけです。
もちろん、カリスマ性でも権威は決まります。
でも、努力しないカリスマ性だけの権威なんて
ペラッペラで、長続きしないんじゃないっすかねえ?

 

じゃ、日本の天皇は?
少なくとも、権威を維持しようとする努力、いっぱいしてますよね。
じゃ、権力は?
かつては持っていましたけれど、今は無いですねえ。
だから、「今の天皇のあり様っていびつだなあ」と思うんです。
別に、いびつだから変えなきゃならない とは思いませんし、
そういう話じゃないというのは最初に書きました。
ただ、いびつなものが、そのまま長く存続するのって
裏には隠れた理由があるのだろうと感じるんです。

 

「真面目に働いて、それなりに貯金もしていたのに
年金と貯金だけで老後が過ごせないのはおかしい」

いや、その考え自体おかしいです。
「定年まで働いたら、あとは年金と貯金で生活できること」は「望ましい」という
理想でしょ?
そりゃたしかにそうだ、そういう社会でありたい。
でも、理想が実現してないからって、現実が間違ってるわけじゃないですよね。
現実ってもっと「ままならないもの」だと思うんです。
その「ままならないもの」を、誰かが納得できるように、なんとかしてくれるだろう、という
漠然とした他者への期待というか、依存。

どうも、ボクがいびつだと思うものの本質って
これじゃないかなあ…と。

一方で「自己責任論」ってのもあります。
これで言うと、「各々が、自分の老後に責任を持て」ってことで
まあそれはそれで、結構なことなんですが
そこには、「当事者意識」が抜けてるんじゃないすかねえ?
自分のことはまあ、自分でなんとかするとして
今居るこの街は、現状のままでいいのか? とか
日本は…これからどうしていけばいいのか? とか。

そういうところになると、急に
「誰かがなんとかしてくれんでしょー」という面が顔を出す。

そうじゃない。
自己責任で言えば、本来責任ってのには
この先、全体がどうなっていけばいいと思うかを
考えることも含まれるはず。
俺は選挙に行ってるから、それで責任は果たしたって言う人は
学校に行って、出席さえ貰えれば、授業中寝ててもいいって考えと一緒。
まず自分の中に、どうなればいいという理想があって
それが実現できそうな人に投票するってのが選挙です。
ただ行けばいいのでもないし、行かないからダメなわけでもありません。

一番大事なのって
「この先 こうなりそうだから、俺はこうしてみる」って
自分が動こうとすることじゃないですかねえ。
そりゃあさ、動いた結果、無意味だったりとかすることだってあるさね。
でも、それが俺ら、人間の限界やん。
先のことなんて、誰にも予見できないんだから
「こうしたらいいんじゃね?」って考えて
無理なく出来ることであれば、自分でもやってみる…。

うーん…
酔っぱらって、メキシコペソ8.68をロングした俺が言っても
あんま説得力ないなあ~

ええ、まだ持ってます。
よほど勢いよく落ちない限りは、損切りするつもりはありません。
目標は7円で、そこまで、下に行くほど太くなるように、買い増しするつもりです。
全体として、その時点で、レバ2になるように。
そのレバなら、さらに下で、少しだけなら買い増しても安全圏です。

7円時点でレバが2弱なら、だいたい3.5円までは安全圏です。
これを、最終、5円は切らないと仮定して
切れば破綻するようにレバレッジをかけて、きれいなピラミッドが作れれば
あとは黙って待っていれば安泰だと思っています。
まあそこまでは落ちないと思うんで

そんな大きなピラミッドにもならないと思うのですが…。