投資家の本懐

FX、不動産投資、その他投資全般について

中央銀行によるデジタル通貨のもうひとつの意味は?

さてさてさて
法人にて新たにFXを始め、薄く買って放置。
まだまだ買う余地があるが、融資の際に銀行に突っつかれて
損切りする場合もあり得るので、これぐらいにしておこうかと。
今のところマイナス5000円とかかな、まあどっちでもいいが。

今日のお題は、デジタル通貨構想について。
全くタイムリーでもないですが、誰も言っていないから、いつか
ここで触れたいと思っていた話題です。

デジタル=Ⅾとして記載します
たとえば1D円なら1円分にデジタル通貨ということで。

いきなりですが、主要国でデジタル通貨が広まったとしましょう。
給与はデジタルでもらう。
買い物も、大きなところはデジタル。
じゃあFXは?

けっこう前になるんですが、オバマ大統領が某主要会談の席で
為替取引に0.数ピピの税をかければ、大きな財源になる、と言っていたのを
覚えている人はいますでしょうか?
つまりは、知る人ぞ知る、トービン税です。
たとえば、我らが外為どっとこむを例にすれば
ドル円のスプレッドが0.2。

これを0.3にして、0.1を取引税として課税できれば…
まあ理屈としてはたしかにそうです。
でも、課税を実行する手段がない。
両替など至る所(第三国経由でも)で出来るので、どうやって課税すれば良いのやら、

雲をつかむような話でもありました。

じゃ、D円とDドルなら?
デジタル同士で交換をする場合、記録が残ります。
これなら、両方に0.1pipsつけることも、現金よりは容易に出来る可能性が出てくる。
(一般的にはデジタル取引になると、透明性が高まるという言い方をしますね)
0.2ピピとかなら、スプレッドが広がっても、まあ、なんとかならなくはない?
元々ディーラの取引は1本(100万ドル)からで
だいたいは、最低でも5本とかまとまった取引をすることが多いので
たかが01ぴぴ、されど…ですね。
たしかにこれに課税出来れば…。

世にベーシックインカムなどという言葉がありますが
この課税が可能になれば、そこで初めて、ワンチャンもしかして?となり得るかもと。

ではなんで今、デジタル通貨などというものが出てきたか?
もちろんこれは、スマホの浸透ですよね。
技術の進歩により、出来ることが広がって、世界が変わっていく。
ちょうど今は過渡期で、これからの数十年は、大きな変化の時代なのかもしれませんねえと、そういうお話でしたー。

でね、結局このお話って、何年かかけて、オチを考えるのが読む人のお仕事かと。
実現したとすれば、単にスプレッドが広がるというだけなのか
あるいは、FX業者に大きな影響を与えるのでは、とか。
おらぁ、そこまでは、わかんねーだよー
そもそもデジタル通貨がどれぐらい広まるかもわかんねーし。
ただ、「そういう面も、もしかしたら考えているのかもしれないな」と。
頭のどこかにこれを置きながら、今はただ、成り行きを見守る段階でしょうかねー。

複業 という考え方

従来、副業という言葉がある。
サラリーマンの副業といえば、勤務時間外に別の仕事をすることだろう。

ボクの考える複業というのは
勤務時間を減らして、他の仕事をするという考え。
根本にあるのは、前回に書いた、労働人口の減少。
(前にまとめたかったが、分けて書くことにした)

労働人口が減れば、慢性的に人手不足な業界というのは出てくる。
人手は足りないが、その業界が無ければ、社会は回らない。
だから、今の人口でそれを補おうとするなら、一人が何役もしなければならない。

劇で言うと、王子様、家来、乞食 が登場する劇で
役者が2人しかいないような状態を想定している。

会社の側から考えると、売り上げが頭打ちであれば、給与は上げられない。
でも、労働生産性を高めれば、休みは上げられるかもしれない。
極端に言えば、現状の給与のままで、週3日休みにするとか。

働く側から考えると、増えた休み、1日分で、他の仕事をすれば
実質的な収入は増えるわけである。
徐々に少しずつでもこうなっていけば
「足りない部分」は補えるかもね? ということ。

まあいわゆる、ワークシェアリングなわけだが。

何が言いたいかというと
今の仕事だけをずっと続けていればいい という時代じゃないかもよとね。

今の仕事は続けながら、他にもうひとつ、別な仕事もする時代が来るかも?
人手が足りない以上
A、海外などから連れてくる
B、国内でなんとかする
のいずれかしかないわけで
Bを取るのなら、何年かすれば、こういう想定も出てくるかもね、と
予め、もし自分が、「もう一つ仕事を持ちなさい」と言われたら
何をしたいだろうかと、夢想してみてもいいのでは?

日本がこれからどうなるか

時間が空いたので、某動画を観ました。
毎回理路整然と、自分の考えを述べる方で。

要約すると

・不動産投資は、20年~30年の返済をともなう

日本も昔は金利が高かった時期もあるし、この間に金利が上がるリスクはあるよね。

・人口減少しているから、融資だと、田舎の物件は空きが目立つ可能性ある。
たしかに

1番目は概ねそのとおり。

リスクがある以上、それに対応出来ないと危険はある。

要は、あんまり拡大ばっか考えて借りまくるのは、危ないということ。

で、今日は2番目のお話。

10年~30年後、日本の街はどうなるだろうか?
これは、為替状況や、日本の政策でも変わる部分は大きい。


労働人口はどうする?
どうしたって人口も、将来の労働人口も減る。これは確定。
海外労働者の数が、現状より減るかどうかは、為替次第。
移民を受け入れるかどうかは、政治次第。
移民受け入れが良いかどうかは別として、受け入れれば多少はここも緩和されるだろうし、人が増えれば、空室も多少緩和されるだろう。
(多少ね)

・地方はどうなるか
減らないわけはないのだが、無くなることはないだろうと。
人口がどうなろうと、富士山は無くならないし、海もそのまま。
そこへ行きたい、見たいという層は残るだろうし
宿泊施設などがあれば、そこで一定数は働く人は必要。
人口が減ったからといって、たとえば成田空港が無くなるだとか
輸送に必要な重要な港が消えることもないだろう。

ボクなりの考え
コンパクトシティ構想
結局これが、最後に行きつくところか。

田舎は点に人が集まる

駅でもいい、山や海でもいい。
流動的なので扱いにくいが工場や大学でもいい。
(わりと簡単になくなるので)

ということで、私が選んだ物件はというと
郊外にある大規模な病院から徒歩圏の小さめのアパート。
問題点として、大きな病院がドンとあり、周囲に調剤薬局が多く、住宅が多いわりに、日用品などを買う施設が少なそう。
ということは、駐車場が必須。(1部屋1台分しかないが、まあいいでしょう)
融資については、金利が上がれば、全額返済すればいいじゃない という究極の選択。


さてFXについて。
メキシコペソは7.1円台で、ほんの少しだけ買い増し。

7.21ぐらいのを、今週末ぐらいに7.3で売れたらいいかなあ とは思っている。
現状気になっているのは、法人のFX口座。
融資に悪影響が出ないといいなあと。


ワールドカップの時期だからだろうが、多くの人が使っている
マラドーナ効果」という言葉。
>→中央銀行が実際にアクションを取る前に経済に影響を及ぼす現象。

今、ドルが下がっているのが、ちょうどマイナスのマラドーナ効果が起きている状態。

CPIが悪い
→利上げ終わる?
→10年債が下がる
→ドルが下がる

なぜマイナスかと言うと、これにより米インフレを抑える力が弱くなるから。
だけど、ちょっと考えてほしいのは
FRBはまだまだ金利を上げますよ という事実。
上昇のスピードは落ちるかもしれないが、まだ上げざるを得ない局面。
ちょっとだけ現状は、先回りのし過ぎではないかと。
これが続くとボクのポジションがマイナスにとかいうポジショントークはなく

インフレが抑えられない可能性が高まるのはヤバイよねと。

それが高くなればなるほど、FRB金利を上げるわけで。
なんというか、市場とFRBが逆を向いているなあと。

FRB「まだまだ金利上げるから」
市場「上げるペース落とすんだから、長期金利は下がって当然」
結果「金利上げてるのに10年債が落ちている。株も上を向いている」

これを見て、マズイ状況だなあと思うのは、ボクだけだろうか?
資本主義のマイナス面が、急に濃縮されて前面に出されているというか。

なんか、きな臭いっすよね?
いや、単純な話、ドル円が150円まで行っちゃってる時点で
十分に きな臭いのかも?

書類が出てきた

頑張って家探しをしてみると、親類縁者から
「絶対に存在しない」と言われていた
別の書類が出てきました

捨てる紙あれば拾う紙ありとは、よく言ったもんです。

ということで、明日(今日)で2年がかりの仕事、ひとまとまり(2件)が、概ね終わります。
長かったーーー辛かったーーー

さて、ドル円
どこかで戻すだろうと思っていましたが
予想よりハイペースで戻ってしまいましたね。
もしボクがメキシコペソで、前回書いていたような、狭い範囲をしつこくこすっていたら…?
おそらく片道を3回ぐらい取って、最後に7.18を7.22ぐらいで売ってから
「売らなきゃよかったのに」と後悔していたことでしょうね。

で、今回のテーマです。
「偉い人は嘘をつく」

政治家でも、証券や銀行の人でも。
中央銀行の総裁などはあまり大ぴらに嘘は言わないし、多少、意味合いが違いますが
それでも、内心思っていることをそのまま言うとは限りません。
(いつ介入するかなんて公表する人は居ませんから)

特に信用がならないのは、やはり「他人のお金を預かって運用している人」などではないかと考えています。
今回で言えば、よほどのことがなければ、ドルはまたどこかで上がるしかないわけです。
でも、ここからは、一本調子で上がるとは限らないし、簡単に170円とか、高値を更新するかどうかは怪しいと。
だから、調整局面ができてほしい。
できれば、いくらかでもストップ売りや、狼狽して売る人も居てほしい。
(ロングの決済でも、ショートでもいいので)
140円以下からなら、145円ぐらいまでなら、問題なく戻せる。
そこから上となるとわかりませんが。
ドルは仕掛けるのは極めて難しければ、他の通貨でも構わない。
なんとか調整して、一時的にしろ下落してほしい。


豪ドルをやっていた頃は、そういうことをよく考えていました。
もちろんボクは偉い人ではないので、「落ちす」なんてことは全くできませんが
誰かがここで、ほんの少しでも落とせたら、流れが一時的に変わるかなあと。

そういうことは、どこか頭の片隅には置いていますね。
ただ一方で欲も出てしまって、細かいレートを追いかけるような
取引もしてしまうと。
小魚ばかりを狙って、大きな魚を逃してしまう…。

欲があったって仕方ないじゃないか 人間だもの

書き忘れ

通貨選びです

たとえば
ドル円なら1枚に150万使って、利幅が5千円
メキシコペソなら 7万で  利幅が500円
なら、メキシコペソで1回に20枚持つのが最適ですよね。
こういう材料の元、短期用の通貨を考えます。
豪ドルとか、わりと使ってた記憶が。

マジで新幹線の時間だ!

どの通貨で取引をするか

今回は、スタートは抽象論ですが、結論はとても具体的なお話です。
目的は、もみもみしている時期を選んで、そこで益を狙うことです。
下落を取る、上昇を取るのは、また別の考え方があると思っています。

FXでは、以前はもっと厳密に考えて取引をしておりました。

それぞれのポジションには意味がなければならない。
なんのためにポジションを持つのか
・なぜドル、ユーロ等、その通貨のポジションなのか
・なぜその枚数なのか

ではなぜ、上の2つを考える必要があるのか?
スワップを狙う為なのか、値の上下を狙う為なのか
これをはっきりさせる必要があるからだと考えます。

スワップを狙う場合
・中期以上で持つ前提
・総枚数で、レバレッジがいくらになるかで、何枚持つかを判断
(最終的に、7円のメキシコペソを、500万円の口座で100枚持とう など)
この場合当然ですが、スワップの高さを中心に考えつつ、通貨を選ばなければなりません。

値の上下、インカムを狙う場合
・短期、中期のいずれで持つつもりなのか
・いくらでストップをかけるか
→値が意図と逆行した場合、損切りでいくらまで損をしていいか
これでレバレッジを決めます。
上記同様に、500万円の口座があり、500万全て無くなってもよければ
140円でドルを買い、ストップを130円に置くとすれば
1枚あたり10万円のマイナスとなり、資金が500万ですから、50枚持てると。

さらにこれを考えると
・どの口座で取引をするべきか
という考えに行きつきます。

スワップ狙いなら、当然スワップポイント中心に口座を選ばなければなりません。
インカム狙いなら、ショートもあるので、スワップは低いほどよい。
その代わりにスプレッドは小さいほど良い。

口座を選んだら、それぞれにいくらづつ入れるか。
ボクの場合、スワップ狙いの1/10までしか、インカム狙いの口座には入れませんでした。
その上で、インカムの口座は
「ストップがかかって全部無くなってもよい」という判断で枚数を決めます。
まあ、これならストップの代わりにロスカットでもいいんですけれど、
不測の事態だってありますから、ストップはかけておきましょう。
(長期でやっていて思いますが、これは絶対ですよー)

さて、今は落ち込んでいてやっていませんが(個人的な事情ですね)
どうやら短期的に見ると、ドルは139円後半から、140円を行き来してますね。
これを拾いましょう。

まず上記の考え方に基づいて、インカム狙い用の口座で取引開始。
今であればロング。(ストップは個々の事情や考えでかけてください)
目標は140.2~4ぐらいで、しょうか。
当然幅も大きければ直前で下がるケースも増えます。
そして、仮に140.3で売れたら、次はショート。
140.3から139.8あたりを狙いにしておきましょうか。
ショートについては、後述します。

全ての取引は、ストップ指値を入れることで、セミオートで。
頻繁に、「今どうなっているだろうか」などと確認するとQOLが下がります。
業務中であれば、効率が落ちます。
そんなことをするぐらいなら、やめてしまえ と思います。
でも、矛盾はしますが、取引があれば通知等ですぐわかるようにして
問題ない範囲で、なるはやで通知は確認しましょう。
ボクの場合、PCとスマホにメール通知が来るようにしていましたから
急ぎの仕事中でなければ、開いて見るようにして
通知が無いときは、やることがある限り、レートは見ないようにしていました。
(あくまで序盤。終了を考えているときは後述)
あとは曜日。
金曜の遅い時間は基本やめましょう。
(ならもっと早く書けよ←ごもっともです、ごめんなさい)


じゃあ、自動売買で? と思う方。
ボクはやったことありませんが、どうぞどうぞ。
利点や難点など、ボクが経験していないことを、ブログなどで書いてほしいところです。
(もう年だし、今更自分もやるのはいいかなあ)

さて、こういった取引を開始する条件。
スワップ狙い以上に、いつ始めて、いつ止めるかが大事ですね。
ボクの考えとしては、
乱高下があった後、落ち着いたなあと思ったとき です。
ということは、古いですが「いつやるの、今でしょ」とは思います。
(けど個人的には、さすがに今の精神状態で、頻繁に遠方へ行く状況で
 これをしたいとは思っていません)
まあそこらへん、書類をなくしたシリーズでも見たらわかりますが。

ではいつ辞めるのか。
これは難しいです。
1週間ぐらいが目途です。
最初の数日は見送るか、お試しとして、ある時点でレバレッジを上げます。
凪のとき、中期でやることもありましたが、それはそれでちょっと別の目線が必要かと。
ストップがかかったら辞める では、追証のないロスカットと同意なので、ダメです。
ボクは、ロングはいつでもやるという考えでもいいです。
特に問題なのはショート。
往復で取ろうとするなら、どうしても必要ですが
個人的には中盤以降は、ほぼしません。
大きな指標がある場合、その12時間~24時間前には辞めますし、
金曜は、夜12時以降はほぼしません。

後処理
そろそろ辞めたい と思ったとき、ショートの局面であれば、すぐ辞めます。
ロングの局面(今で言う139円後半のとき)なら
通常のスワップ狙いの口座に、レバレッジから枚数を再計算してポジションを持ちます。
このポジションは、中期以上保有が前提なので、ストップをかけるかどうかはお任せします。
ここでも、ポジションに意味を持たせるのが大事。
このポジションは、あのときに、こういう理由から持った と
どこかにメモでもしておきましょう。
これは、スワップ込みで、プラマイゼロ以上なら解消するべきポジションと
持ち続けるべきポジションを、自分の中で分ける為です。

後処理 資金編

短期用の口座は、基本は資金を増減させません。
1割を目途に、減ったら長期口座から足すし、増えたら出します。
あまり大きく減ることが多いのであれば、ルールを見直しします。
口座や取引のルールを決めて、残高の増減を見て
そのルールが正しいか、自分に合っているかを定期的に確認しましょう。
(もう手動の自動売買じゃん、それ)

ということで
あ、新幹線の時間だ

書類がない パート2

こんなパート2だけは書きたくなかった。
決算やら確定申告、どうしたらいいんだろう…。
親の絡みでも書類が足りない、名前が抜けているなどが続々とある上に、意外なミスまでしてしまった。
金額以上に、管理能力に対する自己嫌悪がひどい。
今週末また関東へ行ってみるが、もう半ば以上は諦めている。
どうにでもなれとしか言えねえ。
来週あたりパート3が無いことだけを祈りつつ…。

さてドル円、落ち着きながらも、上へ行きたそうなそぶりは強いか?
1ヶ月4円程度の上昇は平常だとすれば、145円は色々な意味で微妙なラインかと。

書類に追われていて、何を書くか忘れていたが…
そうだ、株についてだった。

UFJだとか、まあまあ配当高いですよねー。
何年か前に買ってたんで、まあそこそこ。
でも個人的には、銀行株なんてセンスないなあとは思ってますが
わりと長く持って放置しているのはこのぐらいですね。
あとは孫さんのアレが下がったときにちょこっと拾ってさっと売るぐらいです。
株はどちらかというと、長期で持ちたいとも思わないし
配当もあまり気にしません。
額も少ないですし。

今日はレートを見ても、気が乗らないので、この辺で。